働く環境
志望動機、不問!

働きたい、そう思う理由は人それぞれです。
「今よりも高い収入が欲しい」
「長く働ける環境にいきたい」
「家族のために仕事に就きたい」
どんな志望動機でも、「まじめに働きたい!」という想いさえあれば、わたしたちは大歓迎です。
なんなら、「ラーメンが好きだから」という理由でもOK!
(実際にその動機で入社した社員がいます)
働き始めた社員がみな口をそろえて「嬉しい!」と言うのが、お客様からいただく「ありがとう」「ごちそうさま」「おいしかった」のお言葉。時にはお客様から感謝のお手紙をいただくなんてことも…。
これこそ、サービス業の醍醐味と言えます。
お客様においしさと安全を届けましょう。

私たちが出す商品は、お客様の口に直接入るもの。その意識はしっかりと持ってください。
安心・安全は、食の仕事において最も基本的で、最も大切なものです。そのことを忘れずに、お仕事に取り組んでくださいね。「おいしいもの」は、「安全なもの」でなければいけません。
仕事風景
- 
	 開店前の朝礼ラーメンを通じて幸せと元気をお届けする。 
 そのために、毎朝スタッフの笑顔やあいさつを確認し、
 全員で気持ちを盛り上げていきます。
 一人ひとりが前向きに働けるよう、
 力を合わせて今日も博多風龍はオープンします!
- 
	 スープ、具材の仕込み製麺とスープの調理はセントラルキッチンで行っているため、 店舗では難しい調理はありません。 
 マニュアルにしたがって調理をすれば、
 おいしいラーメンができあがります。
- 
	 湯切りばりかたは7秒、かためは15秒、ふつうは25秒、やわめは50秒…。麺の硬さで茹で時間は異なります。 
 博多ラーメンで用いられる細麺は秒単位で弾力が変わるので、 細心の注意を払って茹でています。
 茹で上がったら、スープが薄まらないように湯切りを行い、 ラーメンが完成します。
- 
	 テーブルはいつも清潔に気持ちよくお客様に召し上がっていただくため、 
 テーブルはいつも清潔にします。
 開店前やお客様がお帰りになった後は丁寧に拭く。
 調味料や紙ナプキンなどはあるべき場所に戻す。
 こういう当たり前を大事にすることが、
 お客様から愛される店づくりには欠かせません。
- 
	 水やおしぼりの提供お客様を席にご案内し、速やかにおしぼりを提供します。 
 ハキハキとした従業員はお客様も見ていて気持ちがいいものです。
 セルフサービスのお冷も、ポットに水が入っていない、
 水が冷えていないなんてことはNG。
 お客様はラーメンだけでなく、 提供するサービスのすべてに大切なお金を払うのですから。

